2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

主将を決めるときのポイント

4年生の引退後にまずやること 最後の試合が終わり、4年生が引退。 その後まず最初に行われるのが、3年生ミーティングでの「主将決め」です。 言うまでもなく、この主将決めはかなり重要です。 今回は僕なりの主将選びのポイントを書いてみました。 【完全無…

岩手の冬をどう乗り越えるか…

3月の岩手 まもなく3月です。 この時期は対外試合も増えてきて、チームのモチベーションが高まってくる頃です。 のはずなのですが、 岩手の練習風景がコチラ そして同日の仙台がコチラ 同じリーグに所属していてもこれだけの環境の差があります。 岩手の冬は…

強豪校と弱小校の違い

こんなチームは強い! 今回は強豪校と弱小校の違いについてお話ししたいと思います。 強豪校と弱小校の違い、、 それはズバリ 「選手・スタッフの自立」 です。 この違いは2014〜2015年に早稲田大学のアシスタントコーチを務めていたときに感じました。(この…

どんな選手を育てたいか?

理不尽 先日、東北地区の「指導者交流会」が行われました。 交流会は、毎回テーマを設定してそれぞれの意見を出し合うというディスカッション形式でしたが、そのテーマの1つがタイトルの「どんな選手を育てたいか?」でした。 「考えられる選手」「対応力の…

原点回帰から始まった2017年②

リーグ3位 ①幹部体制を一新②期待値込みの積極登用この2軸で挑んだ2017年でしたが、結果はリーグ3位。2016年度の反省を生かし、「地力」を高めるための基礎練習を積み重ねてきましたが、常に何か物足りないと感じながらシーズンが終わってしまいました。 そし…

原点回帰から始まった2017年①

原点回帰の取っ掛かり 新チームになって初っ端、まず最初に新4年生を集めてのミーティングを行いました。 だいたいこれはどのチームでも行うことだと思いますが、必ずコーチである僕も参加するようにしています。 新4年が全員集まり、いつもなら部員達の意見…

退化している!

今回は2016年のコーチングの話になります。 前回の記事http://yoichilax2044.hatenablog.com/entry/2018/02/13/182159 の続き… 気付かなかった変化 それは、「練習時間が減少している」「部の運営環境がユルくなっている」ということです。 普通に考えてそれ…

2017年のコーチングスタイル

原点回帰 2017年の僕は「原点回帰」をテーマにコーチングしていきました。 今回はなぜそのテーマでコーチングをするに至ったかを書きたいと思います。 これまでを振り返る 2017年はどのように指導していくかを考え始めたとき、まず最初に行ったのはこれまで…